昨日、スモアズというお菓子を作るときに使える
卵・乳なしビスケットを見つけた!という記事を書きました。
スモアズは、クラッカーやビスケットの間に
マシュマロと板チョコを挟んでトースターで焼くという
甘くておいしいお菓子なのですが
あと必要なのが、マシュマロと板チョコレートです。
マシュマロは、けっこう食べられるものが売っています。
でも卵・乳が入っているものもあるので、必ずではないのですが。
こちらは、イオンで買いました。
私が買い物に行くイオンには、2種類のマシュマロが置いてあって
ひとつは食べられないものでした。
![卵、乳なしマシュマロの画像](http://mamamokodomomo.com/wp-content/uploads/2019/04/DSC_4134-e1555132701730.jpg)
![卵・乳なしマシュマロの画像](http://mamamokodomomo.com/wp-content/uploads/2019/04/DSC_0514.jpg)
問題は、チョコレートです。
お菓子作りコーナーやジャムコーナーに置いてあるような
チョコレートシロップや
純ココアは食べられるものがあるのは知っていたので
チョコ風のお菓子作りなどに使っていたのですが
長いこと、板チョコには出会えませんでした。
かなり苦いチョコでも、乳製品が使われているのです。
それがここ最近、身近なお店で
卵・乳なしの板チョコレートが販売されるようになりました。
「アレルゲンフリー チョコレート」です。
私はスギか、やまのぶというスーパーで買いました。
![卵、乳なし板チョコレートの画像](http://mamamokodomomo.com/wp-content/uploads/2019/04/dsc_03038211475121344975346-512x1024.jpg)
![卵、乳なし板チョコレートの画像](http://mamamokodomomo.com/wp-content/uploads/2019/04/IMG_20190323_121055-512x1024.jpg)
こちらの素晴らしいところは
卵・乳だけでなく、他のアレルゲンにも対応しているというところです。
そして、そのまま食べてもふつうに美味しいです。
我が家では 今年初めて 、このチョコを使って
次男の食べられるバレンタインチョコを作りました!
溶かして固めただけですが・・・。
とても喜んでくれたし、私も初めてチョコをあげることができて
ほんとに嬉しかったです!
アレルギーがあることで、
次男は洋菓子全般がほとんど食べられないです。
なるべく、皆と同じように美味しいお菓子を食べられるように
使える食材と工夫で乗り越えたいなと思っています。